どうも前まで有線イヤホンの方が音質が絶対にいいからとワイヤレスイヤホンに手を出していなかった、たぐさんです。
みなさん、ワイヤレスイヤホン使っていますか?
最近、うどんみたいなやつをはじめ、色々でていますよね。
しかも、音質もいいものばかり。
使い始めた時、コードレスの素晴らしさに感動して、なぜもっと早く買わなかったのか後悔したことをよく覚えています。
ということで、約1年前に購入したJabra Elite Active 65tというワイヤレスイヤホンがおしゃれで最強だったのでご紹介します!
目次
スポンサーリンク
ワイヤレスイヤホンに手を出す前は有線イヤホン信者でした
僕、数年前までは有線イヤホン派だったんですよね。
有線イヤホンの方が絶対に音質いいし、女性ボーカルの可愛い、かっこいい声を臨場感ありでウハウハするなら有線やなってずっと思っていました。
※男性ボーカルも聴きますよ!
そのため、貯めたお年玉で高校生くらいのときに買ったshureの4万くらいのコードありのイヤホンを愛用していました。
でも、有線イヤホンを使っているといざ使いたいっていうときに絡まっていたり、タッチノイズが気になったりして、
「ケーブル邪魔やうわああぁぁぁぁあああーーー」
てなりませんか?
ゴムやら紐やらでケーブルを固定するのもいいですけど、音楽を聴きたい、聴き終わったってときにゴムなどを付ける外すってするの面倒ですよね。
それで色々調べてて、出会ったのが完全ワイヤレスイヤホン「Jabra Elite Active 65t」でした。
Jabraってどんな企業?
Jabraは約150年前に創立したGNグループの一部で、ヘッドホン、ヘッドセット、補聴器、聴覚計測機器を一社で製造する企業です。
そして、この会社はこれらを作る技術を使って、音でユーザーの生活をより豊かにするという目的を掲げているそうです。
あと、本社はデンマークのコペンハーゲンにあるそうですね。
スポンサーリンク
Jabra Elite Active 65t
パッケージと同梱物
箱をスライドさせて開けていくとこんな感じになります、シンプルでいいですよね!
こちらが中に入っていたものです。
- ケース兼充電器
- USB充電ケーブル
- マニュアル
- イヤホン
- イヤージェル
てな感じです。
装着感と音
まず、このイヤホンの装着感ですが、かなりフィットします!
というのも、イヤージェル(イヤホンの音が出るところについてるやつ)のサイズが3種類(S、M、L)あるので自分の耳に合ったものを選ぶことができるからです。
このイヤージェルのサイズがあっていないと良い音質が半減するらしいので注意が必要です。
音は結構クリアで聴いていて全然疲れないです。
ただ、デフォルトでは低音はそんなに響かないので、後で書きますがイコライザーを使えば低音を上げたりできるので自分好みにできます。
※低音はイコライザーで調節はできますが、付属的な感じなのでまじもんの低音が欲しい方にとっては物足りないかもですね。
また、Hear Through (外部音取込)もあってボタンにタッチするだけで、外の音を取り込んで周囲の音を確認できるという機能もあります。
これ、僕はあまり使ったことないんですけど電車とかランニングしてるときとか役立ちそうですね!
ペアリングと操作方法
①と②を3秒間押し続けて電源をオンにし、音声指示に従うことでスマホなどとペアリングすることができます。
※一度ペアリングしてスマホなどのBluetoothがオンになっていれば、このイヤホンをケースから出せば自動的にペアリングされます。
①を1回押すと音量を下げることができ、長押しすると曲が戻ります。
②を1回押すと音量を上げることができ、長押しすると次の曲に行けます。
③を1回押すと曲の再生あるいは通話開始でき、2回押すとHear Throughがオン、長押しすると電源がOFFになります。
あと、ケースに出し入れしなくても③長押しで電源のON、OFFができます。
※このやり方だと右耳用しか電源が入らないので、まず③を長押しして右耳用を電源ONにし、①を長押しすれば左耳用も電源がONになります。
片方だけ使いたいってときは③長押しだけでいいですね。
運動をする人のための最適な設計
Jabra Elite Active 65tはIP56*認定で水や埃に強く、しかも2年間保証がついています。
運動する人は汗をかくため、防水機能は嬉しいですよね。
やったことはないですけど、イヤホンを付けたままシャワーを浴びることができるそうです。
また、マイクも付いているので通話も楽しむことができます。
運動をする人のための最適な設計がされていますが、もちろん普段使いでもオシャレでかなりいいですよ!
*IP56とは・・・IPはIngress Protectionの略で、電気製品の防塵と防水の等級を表すらしいです。IP56は防塵設計かつ高圧水流、多量の水に耐えるそうです。
サウンドのイコライザーも可能
Jabra Sound+というアプリを使うことでサウンドをカスタマイズすることができます。
そのため、このアプリを使えば音楽と通話を周囲の状況に合わせて楽しむことができます。
しかも、アプリで登録しないといけないらしいですが、Amazon Alexa、Siri、Google Assistantなどの音声アシスタントも聞くことができるそうです。
なので、スケジュールの設定やメッセージの読み上げだったりもしてくれるそうですね。
このへんは、まだ全然イジったことがないので詳しくは分からないですが、デフォルトの音でもかなり良いので全然楽しめます!
接続性
Jabra Elite Active 65tはBluetooth 5.0なので、接続が結構安定するので通話や音楽が全然途切れないです。
しかし、駅など人の移動が多い場所で使用するとプツプツ途切れることはありました。
それ以外は、全然気になりませんでしたので、そんなに気にしなくて良いかと思います。
バッテリー
バッテリーの持続時間は、
イヤホンのみ:5時間
充電ケース:10時間追加
とかなり持つので、電池持ちは気にしなくて良いと思います。
実際、1年使ってみて移動中で電池を気にしたことはほぼありません。
ちなみに充電ケースはこんな感じで、ケースに端子があるのでそれにイヤホンを接触させることで充電することができます。
しかも、コンパクトなので最高です!
性能をまとめた表
性能を簡単に表にまとめてみましたのでご参照ください。
項目 | 内容 |
---|---|
バッテリー | 5時間、充電ケースを使えば最大15時間使用可能 |
高速充電 | 15分の充電で、1時間使用可能 |
Bluetooth | 5.0 |
防塵・防水性能 | IP56 |
音声アシスタント | Alexa、Siri、Google Assistant |
イコライザー | Jabra Sound+で可能 |
カラー | チタンブラック・コッパーブラック・コッパーブルー・コッパーレッド |
価格 | 16000円前後 |
まとめ
まとめると、Jabra Elite Active 65t は最強です。
Jabra Elite Active 65t はこんな方におすすめ!
- ケーブルの絡まりを解くのが面倒くさい
- コンパクトに収納したい
- タッチノイズがうるさい
- おしゃれで良い音質のものが欲しい
- 音楽を聴きながら運動したい
これを使い始めて音楽を聴くのがさらに楽しくなり、有線を使っていたとき感じていたケーブルの絡まりなどの煩わしさが全てなくなりました。
価格も約16000円なのでそこまで高くないので手は出しやすいのではないでしょうか。
ワイヤレスイヤホンって最近は小型化が進んでいるとはいっても、音質がいいやつってデカいやつが多いですよね。
でもこれはそこまでデカくなくて音質も良くて、しかも北欧で生まれたというおしゃれ仕様となっています!
なんか北欧と聞くだけでおしゃれ感増しますよね。
ワイヤレスイヤホンを買おうかなどうしようかなって悩んでいる人や耳からうどんを出したくないって人はぜひ検討してみてください!
では!